2022-10

スポンサーリンク
祇園祭

祇園祭の山鉾(やまほこ)にタペストリーがなぜ装飾として使われているのか?

祇園祭は、平安時代前期の869(貞観11)年に八坂神社の神輿を迎えて災厄が取り除かれるよう祈った御霊会が始まりとされ、時代の変遷と共にさまざまな要素が加えられるようになりました。 祇園祭で有名なのが山鉾巡行(やまほこじゅんこう)です。 山鉾...
鎌倉

切通(きりどおし)は鎌倉の心霊スポット!?歴史の道百選の一つ切通のおススメ観光スポットはどこ?

切通(きりどおし)は鎌倉の心霊スポットという「うわさ」があるようでどのよす。 一体どのような「うわさ」なのか、そして切通の歴史についてひも解いていきましょう! 切通は鎌倉の心霊スポット!? 鎌倉で有名な小坪トンネル(通称:おばけトンネル)上...
行事

鉄道が初詣と時間の概念を変えた!2022年は鉄道開業150周年!

2022年は、日本に鉄道が開業して150年になります。鉄道は文明開化に大きな役割を果たしたのです! 1872(明治5)年(5月仮開業、9月全線開業)に日本で鉄道が開業し、新橋・横浜間の全長およそ29kmを53分で走りました。現在のだいたい倍...
施設及び建築物

東京ゲートブリッジの形の秘密とは?明石海峡大橋はどうやって作ったか?、広島空港大橋の特徴とは?橋の入り口と出口とは?

海に囲まれ山が多い日本は、世界有数の「橋」大国なのです。みる者を圧倒する全長100m以上の巨大橋は日本国内に1万5000以上もあります! 日本で一番ベーシックな形は、橋脚(きょうきゃく)と呼ばれる柱で橋桁(はしげた)を支える桁橋(けたばし)...

日本のパンの歴史とは?日本独自の柔らかいパンはどのように生まれた?法事パンとは?

今はフランス パリでも日本の柔らかいパンが人気です。日本独自の柔らかいパンはどのように誕生したのでしょうか?パン食が広まるにつれ、その地域でしか食べられないご当地パンが日本各地で生まれています。 今回は、日本のパンをひも解いてみましょう。 ...
雑記

ブラタモリ鑑賞をより楽しむための知識のまとめ!

ブラタモリ鑑賞をより楽しめるよう、過去のブラタモリなどで、わかりやすく説明されていた地質学情報などをまとめました。ブラタモリでタモリさんが考えていることがわかるようになる!? 砂・岩 安山岩と玄武岩はどのように誕生した? これを語るには、地...
日本の城

難攻不落の城ランキング!「歴史の専門家が選ぶ 難攻不落!最強の城総選挙」まとめ!

2022年9月26日(月)放送の「歴史の専門家が選ぶ 難攻不落!最強の城総選挙」 まとめ中! 城の魅力には、心奪われる芸術的な美しさ、風情ある城下町散策の楽しさなどがありますが、この番組で紹介されたのは、どんな敵も蹴散らす強さという魅力です...
スポンサーリンク